豚骨実習、歯肉弁根尖側移動術(Fop)
DRは豚骨実習、歯肉弁根尖側移動術(Fop)の実習を行いました。
岡先生はJIADSのペリオコース卒業し、片岡先生は現在受講中ですが、セミナーで実習をするだけでなく医院に戻っても再度実習を行います。繰り返し練習することがとても大切です。
2023年6月28日
2023年5月2日
当院のドクターと衛生士が、学校で検診をさせていただきました。
2023年2月23日
今回、院長の勧めでこのセミナーに参加しました。外科治療は日頃からとても興味があり、もっと深く勉強したいと私自身も思っていたため、とても楽しみにしていました。
実際に受けてみると、アシスタントの手技だけではなく、インプラントの歴史から材料、天然歯とインプラントの違いや種類など、普段医院で勤務しているだけでは学べないことを学べました。
インプラントオペをするにあたって滅菌の重要性やそれを徹底することによっていかにロスト(インプラントが脱落してしまうこと)のリスクやインプラント周囲炎になるリスクを下げられるかなど、アシスタントがその事を理解することによって直接的に患者様の口腔内を守れること、また、患者様とのコミュニケーションの重要性やこちらの知識の豊富さによって患者様との信頼関係を築くことができることに、改めて気づくことができました。
私は歯科助手の立場で今回このセミナーに参加しましたが、インプラントオペ後のメンテナンスなどのアフターケアについても深く学ぶことができました。そして、改めてオペ時の滅菌の徹底や、患者様に気持ちよく治療を受けていただくための環境づくり、患者様との信頼関係など見直すことも多くあり、ぜひ医院に帰って共有しようと思いました。
今回はインプラントオペのセミナーでしたが、他の外科処置のセミナーもぜひ受けてみたいと思います。そしてその学びを医院内で生かしていきたく思います。
ドクター | 面談 |
---|---|
歯科衛生士 | ミーティング |
歯科助手 | 面談、ポップ作り、アイテロ実習、受付業務 |
ドクター | 豚骨実習 |
---|---|
歯科衛生士 | SRP、浸麻実習 |
歯科助手 | シェード、ポップ作り、オペアシ復習、受付業務 |
食生活の乱れは肥満、痩身、体力低下、学力低下につながります。食事の姿勢や食べ方、飲み込み方や噛み方などは皆さん当たり前に行っていますが本当に正しいやり方をご存じですか?間違った使い方を覚えてしまうと健康的で正しい発育が行えません。
詳しい内容は、下記動画より視聴することができます。
ドクター | スプリント実習vol.2、浸麻実習 |
---|---|
歯科衛生士 | 親子教室発表、浸麻実習 |
歯科助手 | オペについて |
歯周組織について、全身疾患との関わり方、歯周病新分類、メンテナンス実習、睡眠時無呼吸症候群、禁煙指導、NLPコミュニケーション
ドクター | 豚骨実習(FGG) |
---|---|
歯科助手 | IP上部、EXT、2OPE実習 |
医院会議ならびに実習、講義
ドクター | 即時埋入実習、補綴講義 |
---|---|
歯科衛生士 | 補綴講義、症例検討 |
歯科助手 | 補綴講義、キャビトン除去、デュラシール実習 |
本日は、親子教室を開催いたしました。子供たちの食生活、生活習慣の変化により歯並び等に悪影響を及ぼしている口呼吸・出っ歯について下記内容を行いました。
本日は、6月に開催予定の親子教室の予演会を行いました。歯科医師は、新人ドクターメニューとして部分矯正の実習。ブラケット装着とワイヤー交換を行いました。
衛生士はPMTCの相互実習を行いました。助手は接遇として敬語の勉強会、アシスタント練習を行いました。
午後は休診となり、DR・DH・DAに分かれて実習・勉強会が行われます(月1回)
次回4/22(水)の医院勉強会は一日休診を行い、予防歯科で有名な香川県しんじ歯科に見学に行く予定です。
DRは豚骨実習、歯肉弁根尖側移動術(Fop)の実習を行いました。
岡先生はJIADSのペリオコース卒業し、片岡先生は現在受講中ですが、セミナーで実習をするだけでなく医院に戻っても再度実習を行います。繰り返し練習することがとても大切です。
DAは新人スタッフのバキューム・口腔内写真撮影の相互実習を行いました。
普段の診療中はOJT・実際の仕事の中で学んでいきますが、相互練習を通じてより深く学ぶ時間をとっています。
DHは6/24(水)に院内で母親教室を行います。その為の準備を行いました。DHは近隣の産婦人科に月1回母親教室に講師として参加しています。